大寒に向けてグンと冷え込身が強くなりました。
このところ朝晩は−3℃。
1mほど積もった雪も、日々の雪かきworkoutで少しずつ溶けてくれています。
さて、冬の冷え込みときたら、どんなに優秀な断熱材を使っていたとしても、家の中は寒いです。
歯磨きするにもトイレへ行くにもダウンを着ないと凍えそう、、
優秀なホホバオイルとは?
こんな日には、あったかいお鍋やorganicな飲み物で身体を温めるのはもちろん、湯冷めしにくい不純物のないバスソルトで身体の芯まであったまっておきたいですね〜。
さらにorganicなアロマオイルでボディケアをすれば、身体は最高に喜んでくれるはず
お風呂上がりには、自分の体質に合わせたorganicアロマオイルを手早く塗りたいのに、極寒んお洗面所でカチコチです、、
ご心配なく、my organicオリジナル商品のひとつ『ACO認証未精製ホホバオイル』は、10度以下で固まるのが普通。
稀に固まらない、固まりにくいホホバオイルを見つけたら、もしかすると他の何かが混ぜ込んである可能性が高いので、お気をつけ下さい。
ホホバオイルは私たち人間の皮脂にとても近い構造の成分。
また、高純度のホホバオイルなら、まるで化粧水のようにお肌にグングン吸収されていきます。もちろんホットタオルオフなど必要なく、塗りっぱなしでOK!

高純度なエッセンシャルオイルは、ぜんぜん臭くなんかない!
当店では、このホホバオイルをキャリアオイルとして贅沢に使い、用途に合わせて『ACO認証エッセンシャルオイル』を数滴ブレンドすることをおすすめしています。
現在23種類の認証エッセンシャルオイルを取り扱っています♡
店頭アドバイスさせていただいていると、こんなお話をよく聞きます。
「私、昔から○○オイルは苦手なんです〜」と、サンプルを嗅ぎたがらない…。
「まぁ〜そう言わずに試しに、どうですか?・・・」
実際に嗅いでみると「えーーー⁉︎この○○は嫌じゃな〜い、うん嫌じゃない。」と、2回納得するのがポイントです。笑
血行促進対策として、私のお気に入りでもある「ジンジャー」「クローブバッド」は、スパイシーだけど、雑貨や化粧品レベルのエッセンシャルオイルとは違って、深呼吸したくなるほど“ふんわり”優しいのです☆
最近は女性だけでなく、男性にも冷え性の人が少なくありません。
先のアイテムは、冷え性だけでなく、消化力を良くしてくれたり、身体のデトックス、心の元気回復などにも応用できるので、きっとあなたのヘビロテアイテムとなることでしょう!
『ミネラルバスソルト』と一緒に使うと、有効成分が届きやすくなりとっても効果的ですよ!

興味を持っていただけた方は、セッションメニューの【スポットアドバイス】にて、アドバイス&お作りいたしますので、ぜひご利用ご予約くださいませ。
『organicホホバオイル』のオンライン購入&お会計も可能です!